テレホンカードと聞くと懐かし~!と思う方もいれば、なにそれ?と思う方と二手に分かれるのではないでしょうか?
テレホンカードを使うことはなくても、財布の中に入ってるなんて方もいると思います。
そんなテレホンカードですが2023年現在どこで買えるのでしょうか?
ずばり‼テレホンカードはコンビニで売っています。
ではコンビニ以外では?どこで買える?と疑問に思いますよね。
この記事を読めばテレホンカードがコンビニで売ってないといわれる理由と、2023年現在どこで買えるのかが分かります。
テレホンカードはコンビニで売ってない?

いざテレホンカードを買おうと思い近くのコンビニへ行ってみたのは良いけど、テレホンカードはコンビニで売っているのでしょうか?
気になりますよね。
結果、テレホンカードはコンビニで売ってます!
テレホンカードが今もコンビニで販売されていることに驚かれる方も多いと思います。

普段はスマホ。テレホンカードを利用する機会はほとんどないですよね。
ちなみに、テレホンカードってなに?と疑問をお持ちの方へ、ウィキペディアにテレホンカードについて簡単な説明書きがあったので紹介します。
テレホンカードは、緑色の公衆電話機専用の磁気カードとして、硬貨の代わりに使用できる、プリペイドカードである。 世界最初の公衆電話用プリペイドカードは、1976年にイタリアで発行された。
ウィキペディア
日本でテレホンカードが流通し始めたのは1970年代頃。
みなさんよくご存知の街で見かける緑色の公衆電話でプリペイドカード式のカードとして使用されていました。

誰もが必ず1枚は持っている時代でしたね!
お気に入りのアイドルや、好きなキャラクターのものだったり♪
使い終わってもそのままコレクションとして持ち続けている人も多かったようです。
2023年現在はスマホが当たり前の時代です、懐かしのテレホンカードがまだ売っているなんて…!?
驚かれる方も多いようです。
お、お久しぶりですぅ・・・Σ(゚д゚;)
— 柊の母ちゃん (@cherry_3579) May 11, 2020
テレホンカードなんて今どこに売ってるの・・・!?#公衆電話 pic.twitter.com/QAOHZhiM9w
今ってテレホンカード売ってるの⁉️
— みきカロ (@m0724l) July 2, 2022
テレホンカードを利用することがないので、売ってないと思われても仕方がないのかもしれません。

懐かしさ満載のテレホンカードですが現在も使用価値のあるものとして2023年現在も販売されていますよ。
子供の非常用に電話代の代わりとして持たせたり、施設・病院などスマホが使えない場所での利用が多いようです。
そういった場所では公衆電話が設置されており、テレホンカードを必然的に使うようになるので数枚所持している方もいるようです。
テレホンカード、子供達に一枚ずつ持たせてます
— 埴科万葉 (@hanisinamayou) December 23, 2020
公衆電話の使い方も教えました
10円玉でもかけられるように
いつ何があるか分からないので念のため(; ・`ω・´)
トンネルの前には必ず
— ぱら (@qweKSPxO7KFKVDv) September 23, 2023
上り下りに公衆電話ありますね あと病院 学校 大きいスーパーとかにも 徳島はありますよ まだまだ現役だね pic.twitter.com/3XiGs3cE4i
病院によるっぽいけど閉鎖病棟だとケータイむりです……病棟着いてから手荷物(もちろんきている服も)規制がめっちゃ厳しい(紐の付いているズボンダメとか色々)し全部見られるので持ち込むのも至難の業…唯一下界と連絡出来るのは公衆電話でした…
— 🤍🎠れいなちゃん🎠🤍てんぐばー毎(水)19:00~0:00 (@reinanpanda) September 20, 2023
ではテレホンカードをこれから購入したい人はどこで買えばいいのでしょうか?
詳しくお伝えしていきます。
テレホンカードはどこで買える?2023年現在ローソンなどのコンビニで販売してる?

テレホンカードはどこで買えるのでしょうか?
2023年現在ローソンなどのコンビニで販売してるのでしょうか?
調べたところ、以下の場所で販売していることが分かりました。
- ローソン
- sevenイレブン
- ファミリーマート
- イオンやスーパー
- その他のお店やネット通販
それぞれ深掘りしていきましょう‼
テレホンカードはローソンで販売してる?
テレホンカードはローソンで販売しています。
種類 | 500円分(1000円分:店舗による) |
支払い方法 | 現金のみ |
ポイント | つかない(d払い、Pontaカード) |
テレホンカードはsevenイレブンで販売してる?
テレホンカードはsevenイレブンで販売しています。
種類 | 500円分、1000円分 |
支払い方法 | 現金/nanaco |
ポイント | つかない(nanacoカード) |
テレホンカードはファミリーマートで販売してる?
テレホンカードはファミリーマートで販売してます。
種類 | 500円分、1000円分 |
支払い方法 | 現金/ファミペイ |
ポイント | ファミペイボーナスは付加 (楽天ポイント、dポイント、Tポイントはつかない) |
テレホンカードはイオンやスーパーで販売してる?
テレホンカードはイオンやスーパーでは販売していません。
イオンやスーパーの中にテナントとして入っている金券ショップで販売されています。
他にテレホンカードを買えるお店やネット通販はある?
他にもテレホンカードを買えるお店やネット通販はあります。
- 金券ショップ
- 印刷会社
- 大手コンビニ3社以外のコンビニ
- ネット通販:楽天、Amazon、ヤフーショッピング
以下で説明していきます。
テレホンカードを買えるお店①金券ショップ
金券ショップと聞くとテレホンカードとは無縁では?と思われがちですが、そんなとこはなく販売もしていますよ。(1枚ずつ、もしくは10枚単位で売っていることが多い)
家を整理していたら使わなくなったテレホンカードが大量に出てきた!といった理由でお店に持参される方もいるようです。
テレホンカードを買えるお店②印刷会社
印刷会社でもテレホンカードの取り扱いがあるようです。
なんだか意外で盲点ですよね。
確かにテレホンカードには色々な絵柄が印刷されています。
NTTソリューションの公式HPでより詳細な店舗の記載があるので参考にされてみては?
テレホンカードを買えるお店③大手コンビニ3社以外のコンビニ
先程ご紹介した大手3社のコンビニのほかにもテレホンカードが買えるコンビニがありますよ。
デイリーヤマザキ、ミニストップ、スリーエフ、JR東日本クロスステーション。
店舗によっては取り扱いがない場合もあるようなので直接店舗へお問い合わせをお願いします。
テレホンカードを買えるお店④ネット通販
ネット通販の楽天、Amazon、ヤフーショッピングなどで買えますよ。
テレホンカードをお店で買うのは恥ずかしい・・・そういった方はネットで買うのがオススメです。
上記以外にもフリマサイトでテレホンカードを売っています。
日本一有名なフリマサイトであるメルカリでもテレホンカードの売買がされているようです。
しかし、メルカリで買えるテレホンカードは使用済みのもので、未使用のものは売買禁止とのことでした。
新品ならヤフーオークションで買えますが、思っていた以上の価格で売買されている事もあるので値段には気をつけましょう‼
ラクマではテレホンカード自体の取り扱いが禁止となっていました。
テレホンカードはコンビニで売ってない?2023年現在どこで買える?まとめ
テレホンカードはコンビニで売ってない?2023年現在はどこで買えるのかをお話しました。
調べた結果、テレホンカードはコンビニで売っています。
コンビニ大手3社であるローソン、sevenイレブン、ファミリーマートやその他一部のコンビニで買えますよ。
他にも、金券ショップ、ネット通販(楽天・Amazon・ヤフーショッピングなど)での購入も可能です。
コンビニで購入する場合は基本的に現金での支払となります。
電話をかけるのはほとんどスマホですが、過去に災害や通信障害でスマホが使えなくなるといった事態も起きています。
そんなとき役立つのがテレホンカード‼
お財布に一枚いれてお守り代わりにしておくのがいいでしょう^^
コメント